焦りんぼうさんへ。すぐ手に入るものに価値ってあるのかな。
今年、息子の2歳の誕生日にお皿を買いました。
作家もののお皿を買ったのは初めてです。
ところがこのお皿、、、割れました(ぼーーーん)
夫が手をすべらせて落としてしまい、欠けてしまったのです。
その時、私はとても、、、とても、わくわくしました(笑)
「ついにきた。ついに、金継ぎをするときが、、、!!」
そう。以前のブログにも書いたのですが、「丁寧な暮らし」「こだわりの暮らし」に憧れていた私は当然、金継ぎをした食器にも憧れていたのです。
修理後のお皿。左上が金継ぎ部分。
いやあ、いいですねえ。ほれぼれしますねえ。
「金継ぎの食器を使う」という世界があるのを知ったのは、一人暮らしを始めた10年近く前だと思います。
その時は、そんなことは自分とは縁遠すぎて絶対に無理だと思っていました。
でも、10年越しで、いま素敵なお皿が私の目の前にある。
とてもうれしいです。
これは、私自身の反省として書くのですが、結果を焦ってしまうことってありませんか?
でも、本当に(自分にとって)価値があること、大事なものって、時間が育み運んできてくれるものなんだろうと思います。
ついつい焦ってしまうときは聞いてみよう。
私は本物を手に入れたいのか?間に合わせでいいのか?
本当に価値のあるものがいいのか?本質的なものがいいのか?
その答えが「YES」なら、焦る気持ちはきっと治まる。
(もちろん間に合わせでいいときだってあるんだけど(笑))
ただ一つ付け加えたいのは、結果を手に入れるには時間がかかるかもしれないけど、そのための行動、変化は一瞬で起こせることを忘れずにいたいものです。
長い道中焦らずにいることと、一瞬一瞬への集中。
その両極の時間感覚を自分の中に持っておくことが大事。
むずかしいですけどね~~。
育児も筋トレも、全部一緒だな。